MENU
健康と美しさは女性にとって永遠の課題。
年齢に応じて対処法も変化していきます。だからこそ悩みも尽きません。
このページでは、そんな健康と美しさを保つための"プラセンタ知らないと損する10のコト!"をご紹介。ネットや巷にあふれる情報が多すぎて、何が正しいのか分からないものもあるのではないでしょうか。
今まで思い込んでいた間違った対処方法や知識、知らなかったコトを解説します。
プラセンタとは哺乳類の胎盤のことを言います。
妊娠中の母体と胎児の臍帯をつなぐ器官で、胎児と母体の健康を維持するとともに、胎児の成長を促す働きがあります。製品としてのプラセンタには、市販されているプラセンタ(豚や馬由来)のサプリメントがありますが、医学的に注目されているヒト由来のプラセンタもあります。
母から子へ命をつなぐプラセンタには命の源となる成分がぎっしり詰まっています。
★身体のコンディションを整える「グロースファクター」
★身体を作り、身体を活性化させる五大栄養素「脂質、糖質、タンパク質、ビタミン、ミネラル」
★健康的な生命の維持に関わる酵素類や、体のリズムを高める核酸
★ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸など水分を保持する働きのある「ムコ多糖類」等。
まさにオールマイティといえるでしょう。
医薬品のプラセンタは、海外の文献などの報告で20種類以上の有用な作用があると説明されています。サプリメントのプラセンタでも美容や健康増進などのジャンルで高い効果が期待できるでしょう。活力向上、美容、若々しさ、体を守る効果などが挙げられます。
海洋性プラセンタ、マリンプラセンタ、植物性プラセンタを売りにした製品も出回っています。これらは胎盤と似たような役割を持つ素材を使っているということで名付けられていますが、結論から言えばプラセンタと呼ぶにはふさわしくありません。
海洋性やマリンプラセンタの多くは魚の「卵巣膜」を原料に作られており、植物性プラセンタは主に植物のめしべの根本にある「胎座」から成分を抽出して製造されています。どちらもグロースファクターなどプラセンタ特有の成分は含まれておらず、プラセンタと同じ効果は期待できません。
そもそも原液の定義が取り扱う会社によって異なります。濃度も製造方法も異なるため、原液という言葉に惑わされないことです。大事なのはアミノ酸と窒素の量です。しかし、これは問い合わせるしかないので、購入する際は、信頼のおける会社を選ぶことが肝心といえます。
食事管理、運動などボディメイクにはいろいろと手法はあります。そもそもボディメイクをどう捉えるかにもよるでしょう。ここでは、体が気になる方が健康的に美ボディになるという観点でお答えします。
プラセンタには活力向上や体のリズムアップなどの効果が期待できます。元気が出てきたと実感でき、アクティブに過ごせるようになるでしょう。そうなると当然身体が活性化します。
結果、健康的に美ボディになることができ、理想的な体作りの成功につながるといえるでしょう。
コラーゲン、ヒアルロン酸などの美容成分はそれぞれ単体であるため期待できる効果は限定されます。一方、プラセンタは成分を見ても分かるように複合体であるので、複数の効果だけでなく、相乗効果も期待できるといえます。つまり、コラーゲンやヒアルロン酸などに求める効果もカバーしているのです。
女性の老けて見える主な原因は、加齢による身体バランスの変化で体のコンディションの乱れからくるものだといわれます。プラセンタには身体バランスを整える役割をもち、身体活性作用もあります。つまり、身体バランスを整え、体のリズムを高めるために、身体に栄養を供給します。結果、身体が活性化し、アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの栄養が効率よく体に満たされるようになり、若々しさにつながります。老けて見られるのは仕方ないとあきらめる前に、プラセンタです。
1日2回、朝と夜とに分けて摂ったほうがよいでしょう。
継続して初めて効果があるものです。早すぎることはありません。見た目老化は20代から始まっています。思い立った時から摂ることをおすすめします。
有用性が高く医学的に注目されている「ヒトプラセンタ」でさえ、アレルギー反応を除く重大な副作用の報告は今までは一度もありません。市販のプラセンタのサプリメントもメーカーの厳しい自社基準のもとで検査され、安全性や品質に配慮して作られています。
結論としては、副作用の心配はそれほどありません。ただし、他の食品と同じくアレルギー反応を起こす可能性はゼロとは言えません。使用量を守り、異常がみられた場合は医師に相談しましょう。